お金大好きアラサー女子の探求心

お金大好きアラサー女子の観点から、お金を「稼ぐ」「貯める」「守る」「使う」についてご紹介します。

不動産投資のいろは「世界一やさしい不動産投資の教科書1年生」②

こんにちは、読書大好きナナチアンです。

 

初心者のための不動産投資のいろはが網羅された本「世界一やさしい不動産投資の教科書1年生」をご紹介します。

なかなかのボリュームだったので2回に分けているうちの後半です。物件の選び方や契約のフローなどご紹介します。

 

前半の記事はこちら!

nanachian.hatenablog.com

 

 

 

初心者のための物件の選び方

  • まずは勉強だと思い、小さな金額でトライする(物件選び、契約、賃貸経営、売却まで)
  • 区分所有からはじめる(管理が楽、物件数が多い)
  • 部屋のタイプは1K、またはワンルーム
  • 小さな金額を、現金購入する
  • 表面利回り12%以上

 

部屋のタイプワンポイント

K:キッチン(2~4帖)

DK:ダイニングキッチン(4~8帖)

LDK:リビングダイニングキッチン(8帖以上)

*3LDK:部屋が3つと、部屋のほかにLDKがついている物件

 

利回りが高い物件の注意点

  • 入居者が入りずらい
  • 転売しずらい
  • 不動産価格が景気に左右されやすい

 

5年後は売却も視野に入れて

所有期間5年以下:短期間譲渡所得として、売却益に対して税率39.63%

所有期間5年超 :長期間譲渡所得として、売却益に対して税率20.315%

 

不動産価格の査定

不動産会社に査定を依頼する

ネットで同じマンション内で売られている部屋を調べる

 

売却を前提とした不動産会社(査定業者)を選ぶポイント

宅地建物取引業免許番号をチェック

*無免許業者と取引をしない

*免許を交付した行政庁に行くと、業者名簿(行政処分の有無)が確認できる

 

◆テレビCMをやっているような大手不動産会社

  • 早く決まりやすい
  • 小さな物件は真剣に営業しない可能性がある
  • 融通が利かない可能性がある

◆地域密着型の地場の不動産会社

  • きめ細かな対応
  • 顧客数が限られている会社もある

◆現在頼んでいる不動産会社(管理会社)

  • スムーズに契約できる

◆ネットで検索した不動産会社

  • 幅広い営業活動
  • どんな業者かわかりにくい

 

 

契約の種類・・・専任媒介契約がおすすめ

  一般媒介契約 専任媒介契約 専属専任媒介契約
契約有効期間 なし 3か月以内 3か月以内
自己発見取引
※買い手を自分で見つける
×
他業者に依頼する × ×
依頼者への報告義務 なし 2週間に1回以上 2週間に1回以上

専属専任媒介契約は、自分の物件を知り合いに売る時も手数料がかかる

 

おすすめ

入居者の情報を把握している現在の管理会社にまず専任で3か月間頼んでみて、その間に決まらなければ、一般媒介に切り替えて、大きな会社と地場の会社も併せて3社くらいにおねがいする

 

選んではいけない物件

新耐震基準前(1981年)に建てられたマンション
  • 入居者は入るが、転売に困る
  • ハザードマップも確認する
  • 1981年~1982年に完成したマンションは新耐震と旧耐震が混在している

仲介業者へ確認する、または、役所の建築指導課で調べる

 

一部屋が異常に小さいワンルームマンション
  • 入居者がつきづらい
  • 転売が困難

 

賃貸が成り立たない地域に立っている物件

NG物件

  • 駅から遠い
  • 近くにコンビニやスーパーがない
  • 都心まで遠い

 

供給過剰地域にある物件

空室率をチェックする

見える!賃貸経営 | LIFULL HOME'S 不動産投資

 

事故物件

説明義務は事故が発生した住宅のみで、隣室や階下は説明義務なし

2~3年は説明するのが妥当という判例がある

大島てる CAVEAT EMPTOR: 事故物件公示サイト

 

 

優良物件

  • 売主の事情で多少安くても早く売却したいと考えている物件
  • 相場を下回る物件
  • 不動産市場が落ち込んでいる時期

 

B級地域をねらう

複数の路線が交差している駅

新宿駅などのA級地域ではなく、都心から離れているが便利な駅

 

土地区画整備事業や市街地再開発事業が行われている

土地区画整備事業:道路、公園、河川などの公共施設を整備・改善して土地の区画を整え、宅地の利用増進を図る事業

市街地再開発事業:駅前の空いている土地や古い建物など一帯を開発し、大きなビルに作りかえるなどして、地域を活性化させる事業

【SUUMO】再開発エリアのマンション | 新築分譲マンション購入情報

 

大型商業施設が将来できる予定の駅

役所、新聞やテレビ、インターネットで確認

商業施設オープン予定リスト | CROSS LAYER

 

施設の完成前を狙いましょう

 

人気のある駅の2駅ほど先で各駅停車の駅

 

 

契約フロー

①賃貸借申込書のチェック(オーナーチェンジの場合)

  • 今どんな人が入居しているのか(性別、学生/社会人、年齢、仕事、滞納はなかったか)
  • 何年くらい住んでいるのか(1年くらい住んでいる人がベスト)
  • 誰が連帯保証人になっているのか(親や親族がベスト、家賃保証会社をつけているか)

 

②重要事項に係る調査報告書のチェック

  • 修繕積立金総額
  • 管理費、修繕積立金滞納額(購入予定の部屋と、マンション全体の両方)
  • 修繕工事履歴(工事したてがベスト)
  • 管理形態(管理会社に管理委託していると無難)

 

③買付(購入)の申し込み(不動産買付証明書)

  • 購入希望金額
  • ローン特約:万が一ローンが下りない時は無条件で契約解除

 

④売買契約の準備

  • 印鑑(ローンを利用する場合は実印)
  • 印紙代(売買金額により異なる)
  • 手付金(現金か預金小切手か事前に確認)
  • 仲介手数料の半額の現金
  • 運転免許証など身分証明書

 

そのほかに確認する書類

不動産売買契約書
  • 瑕疵担保責任:購入する不動産物件に隠れた瑕疵(傷・ミス)がある場合、売主が買主に対してその責任を負う(賠償金を請求できる)、期間に注意する
  • 契約の解除

 

重要事項説明書
  • 登記された権利の種類・内容(契約者と登記簿の所有者が同一か、抵当権の有無)
  • 法令上の制限(都市計画法建築基準法など)
  • 敷地と道路の関係、私道の有無
  • 飲用水、ガス、電気の供給施設及び排水施設の設備状況
  • 1棟の建物またはその敷地の管理、使用に関する事項(区分所有マンション)
  • 代金・交換差金以外に、売主・買主で享受される金銭
  • 契約の解除

 

管理規約、使用細則
登記簿謄本(全部事項証明書)

 

⑤売買契約の締結

 

⑥ローンを組む場合はローンの申し込み

  1. 事前審査(比較検討をあらかじめやっておく)
  2. ローンの申し込み
  3. 本審査
  4. 融資の内定・契約手続き
  5. 抵当権設定
  6. 融資の実行

 

ローンの申し込み時に必要な書類

  • 登記簿謄本(不動産会社)
  • 地積測量図(不動産会社)
  • 公図(不動産会社)
  • 固定資産評価額がわかるもの(不動産会社)
  • 1棟の建物の場合は建築確認済証・検査済証(不動産会社)
  • 直近の源泉徴収票(会社員の場合)
  • 3期分の決算書か確定申告書、事業収支計画書(自営業者の場合)
  • 現在保有する物件があれば収益状況

 

本審査で必要な経費(3~5万円)

 

ローン審査

  • A銀行は審査がおりなくても、B銀行はおりるなど、審査の基準は銀行による
  • 物件ではなく人で審査する(申込人や連来保証人の職業、資産状況、保有資格など)
  • ローン金利は交渉できる

 

⑦残金決済前準備
⑧残金決済と不動産物件の受け渡し

 

 

まとめ

とてもボリューミーですね。

めちゃくちゃ勉強になり、実際に不動産投資をするときに手元に持っておきたい1冊です。

 

あとは、気軽に聞ける不動産投資で成功している人(メンター)を見つけるだけですね。

 

nanachian.hatenablog.com